2009年12月31日
東京釣具屋巡り! Vol.1
東京の釣具屋とは...
皆さんご無沙汰しています。
久しぶりの東京ですが、近くに釣具屋ができたとの事で楽しみにしていました。
とにかくその釣具屋に行きたくて仕方なかったので、到着早々家族に釣具屋近くでの用事を作らせ、私はゆっくり店内を物色することに!
やはり都内のスペースは狭いですが、効率よく配置されていて見やすいですね。
商品もバスからソルトから海釣りから幅広くカバーしてあります。
しかし安くはない....
10%程度OFF + 正月限定金券での還元などは当然ありますが、フィッシングマックスやエイト、カンパイセールなどの激安振りを見てきただけに高く感じます。
しかし、メバルロッドコーナーに差し掛かったところで...

パームスエルア!!
http://www.palms.co.jp/palms_elua/
pinwheel/pinwheel_item_list.html

エギングロッドとして私の第一候補にパームスエルアのアーマークラッドがありますが、エルアにメバルロッドがあったなんて。
値段は割引後で14.000円程度。
モデルもチューブラモデルとソリッドモデルがあります。
安い!
とりあえずメバルロッドの無い私には十分な代物!
しかし今の私には高い...
ちなみに、楽天では13.000円台で取引されているようですね。
http://item.rakuten.co.jp/
f-nimo/10009094/
悩みながらもメバルロッドコーナーを後にし極細PEラインを物色するも、特に真新しい物もない上バリバス0.3号がない。
メバルワームも、どれも地元の釣具屋に置いてある物と代わり映えせず、あれやこれや1時間余り店内を徘徊するも結局何も買わず退店(汗
楽しみにしていただけに残念な結果となってしまいました...
嫁さんからcall、残念な結果を伝え合流。
それから嫁さんの用事に付き合って帰宅~
あとは、東京に来たらぜひ行ってみたかったショップがあったので、後日行ってみる事に!
その模様はまたの機会に...
↓↓↓ 退室はコチラから (笑) ↓↓↓
2009年12月26日
ギャラコ塗り塗り!
■■■ NEWS ■■■
メッセンジャー黒田!
店員への暴行容疑で逮捕!!
関西ではお馴染みの顔、漫才コンビ『メッセンジャー』の黒田が、大阪ミナミのガールズバーで支払いの際25万円の請求を不服として、一緒に飲んでいたやつが店員に殴る蹴るの暴行を働き、黒田もそいつと一緒に逮捕されたらしい。
メッセンジャー黒田は止めに入ったと言っているらしいが、当時泥酔状態だったそうで、警察で詳しく取り調べを受けているらしい。
黒田は割と好きな部類の芸人だったんだが………
だから黒田は悪くない!と思う・・・(笑)
昨日になりますが、サニーのキーシリンダー交換とオーバークールが直ったとの事で、K板金さんにカローラツーリングワゴンからレベルアップサニーへと乗り換えに行きました!
さすがはK板金さん、仕事が早いですね♪

お陰さまで車内は常夏!
しかし私が伝えていないのもあって、スピーカーは相変わらず右前しか鳴りません。
017さんは、
スピーカーが右前しか鳴らない車での長時間移動はイヤだ!
モノラルでもなく当然ステレオでもなく、全く違う音楽になるんだぜ!?
土曜は30分掛けてでもスピーカーを直すべきだ!!
と言われます。
確かに(汗
しかし今回は、子供が寝てから出発して起きる前に着くくらいなので、私的に音楽は小さく鳴っていればいいと思っています。
それ以上に1時間掛けてでもすべき事が!

洗車???
いえ違います!
雨天の夜間走行では視界不良なんです(汗
だから窓だけ内側、外側と丁寧に洗浄~♪
これで車内は
ロイヤルサルーン♪♪♪

↓↓↓ 退室はコチラから (笑) ↓↓↓
2009年12月23日
サニーか、カローラか…
技術のNISSANか、
世界のTOYOTAか...
ご無沙汰しています。
先日皆さんに相談させてもらったエアコン修理の件ですが、修理に出す上での条件として、
・修理見積もりを先に出してもらう
・代車は普通車
・出来れば年内修理完了
の3点があり、4店舗に相談させてもらった結果、オガリンが営業を務めるK板金さんに依頼する事になりました!
で、貸してもらった代車が

日産ブルーバードSSS!
スリーSはたぶんですが(笑)
ちょうど017さんと用事で100kmほど走ってみたのですが非常に快適♪
ただバンパーが外れかかってて面舵一杯ではガガガと鳴り、タイヤはラジアル。
おまけに若干オーバークール気味(笑
できればスタッドレスでとお願いしていたので、スタッドレスを履いた代車が帰ってきたからと乗り換え。

日産サニー!
こちらはCDカセットデッキ装備。
しかしながらスピーカーが右前しか鳴りません...
おまけに完全なオーバークール(笑

それでも代車としては申し分ないのですが、ここへきて事件が...
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

ヾ(゜□゜;;)
出先のジャスコ駐車場にて...
車の鍵を締めようと思ったら...
驚愕の...

コレ(笑)
すぐさまK板金さんに電話。
今日は某ホテルでSMパーティーがあるので♪と事前に聞いていましたが、さすがはK板金さん。
パーティーを抜け出し高速で片道一時間近くをかけてでも、すぐさま代車の代車を持って快く駆けつけてくれました!!


頼りになりますK板金さん♪
で、次の代車が

トヨタカローラツーリングワゴン!
これはラジアルタイヤ。
しかし、これでやっとオーバークール脱出(笑

で、K板金さんが、
『スタッドレスはサニーだけなので、すぐ
サニーのキーシリンダーを交換します!』
との事。
・・・・・・・・・・・・・
私は年末年始に、関西~関東を夜間走行しなくてはいけません。
同乗者は妻と娘×2。
運転の苦手な妻と交代で運転します。
娘×2は走行中、後部座席のジュニアシートで爆睡してもらいます。
スタッドレスを履いたサニー1.500cc
(4AT、オーバークール、スピーカーは右前ひとつのみ、ハンドル軽い、燃料タンク50L、燃費14.4km)
か、
ラジアルタイヤなカローラワゴン1.500cc
(4AT、メーカー不明ラジアルタイヤ、燃料タンク50L、燃費12.8km)
か、
送風の出ないBMW2.800cc
(5AT、送風ファンが回らない、ブリジストン製ラジアルタイヤ、燃料タンク70L、燃費7.9km)
か(汗
さて、
あなたならどれにしますか?

↓↓↓ 退室はコチラから (笑) ↓↓↓
2009年12月18日
牡蠣を食せ!
牡蠣の季節が...
皆さんは牡蠣が好きですか?
私は苦手です…
しかし好きな方は好きですよね!
私の周りでは017さんがお好きだそうです。
うちの嫁さんも生牡蠣が大好きなんですが、一昨年と去年牡蠣で当たって大変そうでした…
で、会社の知り合いからすごい量を安くでわけてもらえるとの事で、牡蠣のあまり好きではない私が殻処理をするはめに...

まぁでも食べられないって事もないので、殻を剥いてる間しちりんで焼いてみる事に!


牡蠣は加熱してパカッと開いたら食べられると聞いたことがあるので、開いたそばからお口へパクッ。
なんかまだ冷たい…
何となく悪い予感がしたので、もったいないけど横の溝へベーッと...
んで次開いたやつをパクッ。
やはり冷たくベーッと...
今度は開いたやつを更に加熱!

ジュワジュワと泡が滴り落ちています。

これはおいしそう♪
で慎重に頃合いを見計らってお口へパクッ。
美味い!けどやっぱり牡蠣ですね…
あとは、パカッと開かないくせにジュワジュワ~~っと泡だけ出てきて真っ黒焦げになったのがほとんど...
時合の見切り方が肝心ですね...
どなたか、
もっと美味い食い方を
教えて下さい!(汗
↓↓↓ 退室はコチラから (笑) ↓↓↓
2009年12月17日
■質問■車の送風ファンが回りません!
車の暖房について
質問があります!

■症状 エアコンの送風が出ない。
お世話になっている車屋に行くも、今代車がなく入院不可。
代車無しで入院させても、部品(たぶんブロアモーターではないか)発注して直るのは正月に間に合わないかもしれない、とのこと。
仕方なくエアコン無しで過ごすも、日中は陽があたり全然大丈夫!
しかし近々、夜間の高速移動の予定があり、エアコンが動かないと寒くて凍えてしまうんではないか、と...
んでテスト!
時刻 22:00~23:00
天候 晴れ
気温 1℃
エアコンを24℃設定、外気にした状態で走行。
走行前に誤ってウィンドウォッシャーを噴出してしまいなかなか溶けず、超視界不良のなか出発...
・・・
・・・・・
・・・・・・・・・
ただ送風がないだけで、80km/hぐらいを超すとなんとなくほんのりと暖かい空気が送風口から入ってくるような気が...
しかし寒い(汗)
こんな状態で、4歳&2歳の女児たちが夜間8時間高速走行に耐えられるでしょうか!?
まぁ人間は布団をかぶってでも寒さを凌ぐとして、私が危惧する点は
◎エアコンのヒーター部分が、送風されない事によって過度に熱くなり、8時間の連続運転によって周辺機器を溶かしたり、その他悪影響を及ぼさないかどうか!?
(エアコンは完全OFFにすべき??)
この一点だけです(汗)
車に詳しい方、ぜひ見解をお聞かせ下さい!
あと・・・
じろーさん!017さん!
年内に直せませんか!?(汗)

↓↓↓ 退室はコチラから (笑) ↓↓↓
2009年12月16日
カレイポイントでタチウオ! タチウオVol.10
まだ見ぬ
F4タチウオは...

画像提供:『 侍フィッシャー 』
注)12月4日の記事になりますが…(汗
懲りずに中島埠頭へ!
■中島埠頭 20:00~21:30
・晴れ
・中潮
・干潮20:04/101cm満潮21:57/103cm(姫路)
・月齢17.3
・ベタナギ
・無風
■参戦者
・ザルツブルグさん
会社→自宅→カンパイでひげ会長さんに遭遇!
せっかくなのでバスの事を聞こうと思いきやHIROリグを思い出し、ひげ会長さんにパーツを見てもらうも要となるメガネパーツが見当たらず…
結局ケミホタル、鈴、OFTワーム、HIROリグ用はプロペラのみで購入。
ケミホタル75×1個だけ買うつもりで寄ったのに、結局気がつけば1200円也…
そして現地へ。
駐車場で上手いことザルツブルグさん準備中に到着。
しかしザルツブルグさんが、ブチ込みケミホタルを買い忘れたとサッサとまるは釣具へ…
一人リグるも、ガルプイソメを車に忘れ取りに行っている間ザルツブルグさんとすれ違い…
ドタバタでしたが、まぁなんだかんだでスタート!
今回は今日は中島埠頭でも、突堤東の方へ。
何でもカレイメジャースポットらしく、私はウハウハでカレイリグを。
しかも今回は秘密兵器!
ケミホタル カレイ用!

夜は釣れないと言われているカレイを執拗に狙います!
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
タチウオが全く反応ないため、ABCで何かしらを狙っているという侍フィッシャーさんに連絡。
今日は月明かりが明るく何をやってもダメ、しかしガシラはポツポツ当たるとの事で、ザルツブルグさんと21:30撤収決定!
■ABCがしらのさかば 22:00~23:30
・晴れ
・中潮
・干潮20:04/101cm満潮21:57/103cm(姫路)
・月齢17.3
・ベタナギ
・無風
中島埠頭でもう少しだけマナティを投げると言うザルツブルグさんと別れ先にABC入り。
しかし私は撤収時間が迫っているので、がしらのさかば入り口から早々にテトラへ登って攻めることに。
速攻で勝負を決めるため、最初からガルプカブラグリーンで攻めます!

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
セカンドキャストでHIT!

その後もポツポツ当たり、4匹GETしたとこで隣に心地よい音を立ててキャストする人が。
侍フィッシャーさんでした。
もう撤収らしく、ここから先はおれが叩いてるから厳しいで!と言い残し帰宅。
最初からひとつのガルプばかりで粘ったのでガルプがボロボロになったと言うこともあり、私も戻りながら新兵器投入!

ここではガルプの次に当たると言われているオフトの、私の中での新兵器!

期待いっぱいでキャスト。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く当たらず…(汗
マッチザベイトなんでしょうか…
で23:30時間一杯で終了~~~~
注)くれぐれも、
12月4日の記事になりますが…(汗
月明かりはダメ!
ポツポツ当たるガシラも、
ABCでは虫系はNG!
なのか??
↓↓↓ 退室はコチラから (笑) ↓↓↓
2009年12月14日
Win2Kの策略!
しばらくぶりですが………
その理由は何と!
017さんが!!
パソコンをくれました!!
ヽ( ´~`*)ノ♪♪♪
という事で、ここしばらく設定やら何やらでブログ放置していました...
しかしパソコンがパワーアップした事で、私がこれまで出来なかった世界への様々な可能性が拡がります。
いや~017さん!
本当に
ありがとうございます!!
ところが問題発生...
本体以外の部分、いわゆるモニタ、キーボード、マウス、コードと言った類いのものは017さんが今現在も使われている様子。
私もこれまで使っていたやつを流用するつもりでしたが、モニタだけは端子の違いから使えないと判明。
そこで!アプライド姫路店へ~~~~
兼ねてから噂は聞いていましたが、実は今回が初見参。
とにかく店内ミュージックが喧しい(汗
音楽のジャンルは違えど、クラブさながらのボリューム。
そんな中、第一回発表選手権王者であるタニヤン発見!!
会社ではまず見られないような満開の笑顔で何やら談笑していたので非常に声を掛けたかったのですが、我が家族がトイレットタイムをとっている間に見失う…(泣
まぁ気を取り直しモニタを物色...
行く前に侍さんから、
おれはネットやけど
フルスペックワイド20インチ
12.800円
やったで。
との情報を参考にするも、店頭にはやはり置いてないですね...
随分悩んだ挙げ句、最終的にフルスペックワイド19インチ17.800円、フルスペックワイド光沢19インチ20.800円、中古ワイド22インチ12.800円の中から、店員さんオススメの中古ワイド22インチ12.800円のに。
ひとまず起動~~~~

とりあえず軽くうちの仕様にセッティング~~~~
しばらく問題無く動いていましたが・・・
また問題発生...
通常使用には全く問題ありませんが、SLEEP状態にし再度入ろうとすると、Windowsログオン画面からユーザ名とパスワードを要求されます。
017さんはこの設定を全く覚えておらず、使ったことも無い、当然パスワードはわからないとの事。
こうなると、これまでは再起動で対応していましたが、おととい嫁さんにこれを解除する様依頼したところ、謝って常にパスワードを要求する設定になってしまいました・・・
これは困った・・・
以前017さんに、このPCの各種セッティングをしたのは侍フィッシャーさんだと聞いていたので、ビッキーさんが落としたフィネッツァの回収に忙しい侍さんに電話。
しかし電波状態が悪く会話が続かない・・・
仕方なくメールで詳細を伺うも、『 残念ながら・・・ 』との回答(泣
嫁さんが言うには、Administratorという最高権限者として登録されているユーザー名に空白パスワードで入れなかったらOSの再インストールしかない、と...
再インストール・・・
現在Win2000が入っていますが、OSディスクは紛失。で、侍フィッシャーさんの紹介で使っていないWinXP所有者に連絡をとり、年明けに頂ける様交渉済みですが、それまではPCが使えない状態となります。
で、嫁さんがお父さんに電話。
嫁 『 困ってるの~・・・。 』
父 『 何だよ、Windows7が良いぞ!
買ってやるよ。 』
本当ですかお義父さん!!
いやしかし、Win7の動作環境を調べたところ、このPCでは若干パワー不足・・・
当然Vistaもパワー不足、すぐに使いたいからとXPを買うのも勿体無すぎる。
なかなか打開策が思い浮かばず、ダメ元で017さんのブログにパスワードを教えて!とさりげなく要求・・・
すると017さんから前向きな回答が!
回答は、『 夜に電話する 』と言ったものでしたが、待ちきれずすぐさま電話。
しかし電話口でも『 夜に電話する 』と言われ渋々待つことに・・・
で夜になり017さんから待望の着信。
ショ『 これこれこういう状況です。 』
017『 それは困った・・・
可能性のある数字を教えておきます 』
ということで、可能性のある数字と名前を組み合わせての考え得るあらゆる組み合わせを試すもダメ・・・(泣
もう私は放置プレイに入りましたが、嫁さんがトライし始め数十分・・・
嫁『 イッた・・・・・・・・ 』
オルガニズムに達した嫁さんの向こうでは・・・
PCが起動している!!
どうやらAdministratorに教えてもらったパスワードが合致したようです。
いやぁ017さん!
本当に
ありがとうございます!!
2009年12月13日
2009年12月12日
News:ボート転覆釣り人不明 続報
大荒れの苫小牧沖、
6人が漆黒の海に...
夜釣りに出ていた自衛官5人が死亡し、1人が行方不明となっている北海道・苫小牧沖の転覆事故。
現場では時折、みぞれ交じりの雨が降る悪天候に加え、風速19メートルの強風と5メートルの高波で大荒れとなり、救助活動は難航した。
救助された田中勝則さん(51)によると、11日午後10時を過ぎた頃から落ち着いていた天候が一転し、荒れ始めた。陸に戻ろうとした7人はボートに乗り込み、船内にたまっていた水をかき出していたが、突然船が傾きだした。田中さんがとっさに係留していたロープをつかんで防波堤に飛び移った瞬間、ボートは転覆。6人は漆黒の海に投げ出されたという。
田中さんは波間に漂っていた2、3人を救助しようとしたものの、果たせなかった。そのうちの1人が田中さんに「警察に電話してくれ」と叫んだ。田中さんは同10時45分頃、携帯電話で警察に通報。第1管区海上保安本部巡視艇やヘリコプターなどが出動、警察や消防も陸上から捜索に当たった。
しかし、現場海域は強風と高波で巡視艇が近づけず、ヘリによる上空からの救助活動に限定された。転落した現場は港から地続きの防波堤から直線で140メートルほどしか離れていない場所だったが、苫小牧署員によると、防波堤には人が近づけるような状態ではなかったという。
ヘリが12日午前0時55分頃、ようやく田中さんを救助。同1時半頃には鳥越幸男さん(50)をつり上げて収容。同2時20分頃には、防波堤の消波ブロック付近に浮かぶ残る5人を発見したが、波風は収まる気配がなく、救助を断念。茂川正弘さん(36)は行方不明になった。
ヘリによる救助が再開されたのは同3時15分頃。自衛隊のヘリも到着し、同4時10分頃までの間にさらに4人をヘリに収容したが、いずれも意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認された。
死亡した鳥越さんが搬送された苫小牧市立病院には同7時半頃、同市に住む親類の板野隆明さん(56)が駆けつけた。板野さんは「知らせを聞いて驚いた。釣りが好きで、普段から友人とよく釣りに行っていた。とにかく残念だ」と肩を落とした。
(2009年12月12日12時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/
national/news/20091212-OYT1T00487.htm
↓↓↓■動画News■↓↓↓
http://www.fnn-news.com/news/
headlines/articles/CONN00168234.html
6人が漆黒の海に...
夜釣りに出ていた自衛官5人が死亡し、1人が行方不明となっている北海道・苫小牧沖の転覆事故。
現場では時折、みぞれ交じりの雨が降る悪天候に加え、風速19メートルの強風と5メートルの高波で大荒れとなり、救助活動は難航した。
救助された田中勝則さん(51)によると、11日午後10時を過ぎた頃から落ち着いていた天候が一転し、荒れ始めた。陸に戻ろうとした7人はボートに乗り込み、船内にたまっていた水をかき出していたが、突然船が傾きだした。田中さんがとっさに係留していたロープをつかんで防波堤に飛び移った瞬間、ボートは転覆。6人は漆黒の海に投げ出されたという。
田中さんは波間に漂っていた2、3人を救助しようとしたものの、果たせなかった。そのうちの1人が田中さんに「警察に電話してくれ」と叫んだ。田中さんは同10時45分頃、携帯電話で警察に通報。第1管区海上保安本部巡視艇やヘリコプターなどが出動、警察や消防も陸上から捜索に当たった。
しかし、現場海域は強風と高波で巡視艇が近づけず、ヘリによる上空からの救助活動に限定された。転落した現場は港から地続きの防波堤から直線で140メートルほどしか離れていない場所だったが、苫小牧署員によると、防波堤には人が近づけるような状態ではなかったという。
ヘリが12日午前0時55分頃、ようやく田中さんを救助。同1時半頃には鳥越幸男さん(50)をつり上げて収容。同2時20分頃には、防波堤の消波ブロック付近に浮かぶ残る5人を発見したが、波風は収まる気配がなく、救助を断念。茂川正弘さん(36)は行方不明になった。
ヘリによる救助が再開されたのは同3時15分頃。自衛隊のヘリも到着し、同4時10分頃までの間にさらに4人をヘリに収容したが、いずれも意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認された。
死亡した鳥越さんが搬送された苫小牧市立病院には同7時半頃、同市に住む親類の板野隆明さん(56)が駆けつけた。板野さんは「知らせを聞いて驚いた。釣りが好きで、普段から友人とよく釣りに行っていた。とにかく残念だ」と肩を落とした。
(2009年12月12日12時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/
national/news/20091212-OYT1T00487.htm
↓↓↓■動画News■↓↓↓
http://www.fnn-news.com/news/
headlines/articles/CONN00168234.html
2009年12月12日
News:ボート転覆釣り人不明
7人乗りプレジャーボート転覆、
3人不明 苫小牧の港
http://www.asahi.com/
national/update/1212/TKY200912110555.html
11日午後10時55分ごろ、北海道苫小牧市の港で7人乗りのプレジャーボートが転覆したと苫小牧海上保安署(苫小牧市)に連絡があった。同署や第1管区海上保安本部(小樽市)によると、乗っていた1人が防波堤にたどりつき、警察に通報したという。残る6人が行方不明となったが、同署などが捜索した結果、うち3人が救助されたという。全員が救命胴衣を着けていたという。
苫小牧署によると、7人はいずれも自衛官。釣りをしている最中に高波を受けて転覆したという。
室蘭地方気象台によると、事故当時、現場付近では平均11・2メートルの風が吹き、波の高さは2メートル前後だった。
やはり海でのボート釣りは怖いですね・・・・
皆さんも十分気をつけて下さい!
3人不明 苫小牧の港
http://www.asahi.com/
national/update/1212/TKY200912110555.html
11日午後10時55分ごろ、北海道苫小牧市の港で7人乗りのプレジャーボートが転覆したと苫小牧海上保安署(苫小牧市)に連絡があった。同署や第1管区海上保安本部(小樽市)によると、乗っていた1人が防波堤にたどりつき、警察に通報したという。残る6人が行方不明となったが、同署などが捜索した結果、うち3人が救助されたという。全員が救命胴衣を着けていたという。
苫小牧署によると、7人はいずれも自衛官。釣りをしている最中に高波を受けて転覆したという。
室蘭地方気象台によると、事故当時、現場付近では平均11・2メートルの風が吹き、波の高さは2メートル前後だった。
やはり海でのボート釣りは怖いですね・・・・
皆さんも十分気をつけて下さい!